No Image

連日の雨です。今年は、恒例の沖縄旅行に行かないことに決めました。青空のもと、ギラギラとした日差しを浴びると、体中にエネルギーがみなぎってくるのを感じることができる私には、つらい年になっています。

この2、3日、東京の空に梅 ...

No Image

新型コロナウイルスの感染者数が増加しているようで、最警戒のアラートが出されました。そのせいか、感受性の強い方の中には、平時と違う様子になった人が増えてきたように、仕事の中で感じることが多くなっています。私はこれを「おかしくなっている人 ...

No Image

ジムのリベンジの日でした。

新しいマスクは呼吸もしやすく、運動する上で特に支障はなく、久しぶりにいい汗をかけました。スタッフの人たちは頻繁に除菌清掃していましたが、利用者もそうで、皆が一緒にいい環境を作っている様子を見て嬉 ...

No Image

久しぶりにジムに行きました。3カ月ぶりでしたが、体温計測やマスク着用が必須になっていました。

マスクしながらの運動は初めてでしたが、筋トレしながらも、ランしながらであっても、息が上がり、高度なトレーニングをしているような感 ...

No Image

世界恐慌やスペイン風邪を経験した人で、その体験を語れる方はどれくらいいるのでしょうか。コロナがこれら以来の深刻な出来事ならば、その対応の是非について云々言えるのは、後世の歴史家ではないかと思ったりしています。100年単位の出来事ですか ...

No Image

週末久しぶりに帰郷してきました。コロナのこともあり日帰りとなりました。

ふらりと入った鹿児島市の飲食店では、飛沫感染防止の対応がきちんとなされていました。地方で、感染者数が少ないから、対応がおろそかという感じには見えません ...

No Image

通勤電車が混んできました。始発に乗るため、また、時差出勤を遠慮なく行える状況下ですので、朝早く起きて、いつもより1時間半早く仕事を開始しています。

第一次世界大戦の時、欧州に派遣された日本軍の礼儀正しさは当地で好評だったよ ...

No Image

久しぶりに開店直前の京王百貨店 

 

お客様から助成金が振り込まれたとの報告がありました。「純利益で200万円を稼ぎ出すのは、本当に大変なこと。しっかりと使わせていただきます」と、とても喜んでおられました。

No Image

表に出ていない、コロナの影響を最近多く目にするようになりました。古い話ですが、震災時、ボランティアで神戸に行った人から、当時の現場の様子を聞いて驚いたことがあります。人は、追い詰められたとき、信じられない行動をとることがある事を当たり ...

No Image

杉花粉にアレルギーがあります。毎年のことですが、私の花粉症対策は、1月からマスク、点鼻薬と飲み薬のザイザル、です。これらをやらないと鼻が詰まり、口呼吸になり、夜は何度も目が覚めて十分な睡眠が取れなくなります。また、くしゃみは、マスクを ...