
インボイス制度について
税法学の研究を止めてだいぶ日が経ちます。 今後研究を再開するつもりは今のところありません。他に興味のあることが多々あるからです。「人生はより居心地のいい場所を見つけるための永遠の旅」と、かれこれ15年前に、旅行友達から言われたことがあり、な ...

トラス首相の辞任
トラス首相が辞任しました。バイデン大統領が、早速、同盟関係はゆるぎない旨発言したことは大変良かったと思います。次期首相にジョンソン氏の名前があがっています。彼が辞任した時残念だなと感じていました。ウクライナに数回電撃訪問し、次期ウクライナの ...

英国でもそうですから日本も。
5年くらい前のことでしたか、とある席で突然「政治的に中立に」と言われたことがあり、大変驚いたことが有ります。以前も書きましたが、大変親しい一部の人を除いて、普段、政治の話をすることなどなく、また、政治的中立とはどのようなことを言うのか、政治 ...

保険証とマイナンバーカードの一体化
ロシアが核使用の意思がないことを明言したこと、アメリカがその兆候が見えないと公表したこと、NATOが核使用に対する強い対抗措置の意思を明言したこと、の3つの報道を確認して安心しました。ロシアの明言に違和感を覚えていましたが、クリミア大橋破壊 ...

情報戦の可能性
ウクライナが戦線を押し戻しています。長射程の兵器投入により弾薬庫を遠距離から爆破することが可能となり、これが戦果をあげているようで、ロシアは弾薬を後方に置かざるを得なくなり、ために兵站に影響が出ているようです。 大戦略(今販売されているので ...

スキャンダル
10月になりました。今週前半は気温が上がるそうですが、週末には少し寒くなりそうです。3連休を利用して、4回目のワクチン接種に行ってこようと思っています。コロナといえば、みな、最近は感染者数の動向など気にしないで生活しています。身近なところで ...

道はない、でも前に進まなければならない
週末、郊外に家族旅行してきました。紅葉も始まりました。過ごしやすい季節になり、窓を開けたまま寝るのがこの時期の楽しみでもあります。十分満喫できました。 旅行を1日早めに切り上げ、昨日はテレビで国葬を見ました。 首都高に車が走っていない様子を ...

国葬について
9月に入り、台風が頻発しています。同時に、気温が少しずつ下がり、過ごしやすくなってきています。東京の夏は短く、夏が好きな私は、まだまだ暑い日が続いてほしいと思っています。 国葬について批判的な意見が出されています。国民の多数が ...

関東大震災から99年
本日は2022年9月1日。関東大震災から99年目の日。14万人の死者を出した大災害でした。当時、第一次世界大戦終結の直後。ワシントン会議が行われた翌年です。10年もたたずに満州事変、そして、ほどなく第二次世界大戦が始まりました。台湾軍が、中 ...

お盆休み
今年のお盆休みは、ほとんど運動と読書をして過ごしました。 祖先のことを想い、祖先に感謝し、日本人であることに感謝する日々を過ごせました。 昨今のウクライナや台湾情勢に問題意識を持ってのことかと思いますが、歴史学や政治学における専門家の方々か ...