
代々木の小さなブレイクスポット
はじめまして。社員Aです。 今日は弊事務所の裏手にある小さな公園をご紹介します。 その名も「代々木みどり公園」。細い路地を入った住宅街の一角にあります。公園と言っても遊具は無く、子供の姿はほとんど見か ...

5月になりました
職員Tです。 今日は5月だというのに肌寒い感じでびっくりしています。 「若葉寒」というそうです。 若葉のころに寒くなることで、夏の季語らしいです。 ひとつ賢くなった気がします。 ゴールデ ...

都会の眺め
今日も代々木からこんにちは。 職員Tです。 先日、代々木駅のお隣、新宿で研修を受ける機会をいただき行ってまいりました。 普段は高いビルに登ることがないので、一人静かにテンションが上がって ...

初投稿&自己紹介
こんにちは。 初投稿で少々緊張しております。 まずはまじめに自己紹介(かんたんですが)。 大保税理士事務所の3年目職員・Tです。 以前は商社などで営業事務やOA事務などをし ...

ご挨拶
JR・大江戸線代々木駅徒歩30秒、大保税理士事務所です。このたびブログを開設しました。 少しでも皆様のお役にたてるような情報を投稿していきたいと思います。 時々職員のつぶやきなども投稿するかもしれませ ...

消費税法改正について
平成28年4月に消費税法の一部が改正され、平成31年10月1日より消費税・地方消費税の税率が引き上げられ、税率引き上げと同時に消費税の軽減税率制度が実施されます。 平成31年10月1日以降に行われる資 ...

消費税の中間申告
消費税の課税期間は原則として1年とされていますが、中間申告制度が設けられています。中間申告書の提出が必要な事業者は、前事業年度(個人の場合は前年)の消費税(地方消費税は含みません)の年税額が48万円を ...

巡回監査
巡回監査とは、お客様を定期的に訪問し帳簿や資料のチェック等を行うことによって、正しく記帳処理が行われているかの確認・アドバイスをすることです。 巡回監査は定期的に行われます。基本的に月に一度、帳簿や会 ...

月次決算
月次決算とは、帳簿処理により収益と費用の計上を正確に行い、決算書レベルの試算表を毎月作成する業務のことをいいます。年次決算は法律(会社法や法人税法)で定められた義務ですので必ず作成する必要がありますが ...

税務調査
税理士は税理士法第二条によって、第三者の求めに応じて「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」を行うことができると定められています。税務調査の立会いとはこの中の「税務代理」にあたります。 税務調査とは ...